令和6年度 級位審査・講習会日程
日程 | 行事名 | 会場 |
---|---|---|
8月11日(日) | 第1回 佐久地区剣道連盟 剣道級位講習会(1〜7級) | 佐久創造館 |
9月1日(日) | 第1回 佐久地区剣道連盟 剣道級位審査会(1〜10級) | 佐久創造館 |
2025年1月19日(日) | 第2回 佐久地区剣道連盟 剣道級位講習会(1〜7級) | 佐久創造館 |
2025年2月2日(日) | 第2回 佐久地区剣道連盟 剣道級位審査会(1〜10級) | 佐久創造館 |
お知らせ
級位審査会 実施要領
1.級位審査会の実施
- 級位審査会は、年間2回を基本に全級位対象(1級〜10級)で開催します。
- 1級〜3級受審者に対しては「木刀による剣道基本技稽古法」を審査します。
- 受審級は、佐久地区剣道連盟 級位審査基準と実施要領 を確認してください。 ※受審資格と審査基準記載
注記
1)級位審査指定科目の詳細は、佐久地区剣道連盟「級位審査基準要領」 によって実施します。
2) 各地域団体でも「木刀による剣道基本技稽古法」の稽古をし、段位審査審査科目の「日本剣道形」に容易に移行できるよう、其々時間をかけて修錬を積んでください。
2.級位審査の申し込み
- 事前申請:申し込み期日を確認の上、各団体で取りまとめて申請をしてください。
- 申し込みは「登録・申請」ページの書式を使用して申し込んでください。
3.審査会費用 (審査料)
・1〜3級 2,700円 (一級登録料) 2,200円 ※合格発表後に納付
・4〜7級 2,200円
・8〜10級 1,700円
【参考】佐久地区剣道連盟 級位審査基準と実施要領 ※受審資格と審査基準記載
申し込みの流れ
- 級位審査の受審希望者(本人)は、 申込締め切り日までに佐久地区剣道連盟「級位受審申請書(第1号様式)」を、所属団体(代表者)に提出する。
- 各団体代表者(連絡担当者) は、申込締め切り日までに佐久地区剣道連盟「級位受審者名簿(第2号様式)」に、受審者情報を取りまとめの上、指定の方法で佐久地区剣道連盟事務局に提出する。
※各団体代表者(連絡担当者)は、記入不備や漏れがないかを確認してください(特に受審資格の有無)。
※審査会当日は、各団体ごとに「級位受審申請書(第1号様式)」をまとめて受審料と一緒に納めて頂きますのでそれまで保管をお願いします。 - 級位審査会当日に、各団体代表者が一括して受付に資料と受審料を提出する。欠席者がいる場合は、受付時に申告をする。
申し込みは「登録・申請」ページの書式を使用して申し込んでください。
級位審査会 当日のながれ
- 各団体代表者(代理)は、下記書類をまとめて受付に提出をする。
1)受審者の「級位受審申請書(第1号様式)」
2)各団体申請の「級位受審者名簿(第2号様式)」 Excelシート1枚目「受審者申請一覧(提出用)」を印刷したもの
3)受審料
※事前登録した受審者で当日欠席がある場合は、受付時にお知らせください
※上記2)で事前申請時から変更がある場合は、赤字で訂正箇所をわかるようにして、提出してください。
※前日までにわかる欠席者は事前に理事長宛でご連絡ください - 開会式終了後、受審者(本人)に受審番号シールを配布しますので、所属の名札を外し前垂に貼ってください。
- 審査会開始後は役員の指示に従い受審してください。
- 閉会式(合格発表)後に、1級合格者(本人)は登録料を納めてください。 審査会後の合格証などの発行は、従来通りです。
級位講習会について
級位受審者講習会は、審査会にあわせて1級~7級受審者を対象に事前に開催します。
この級位講習会に関しては、受審者に対して審査会前に受けることで、その級に必要なポイントや剣道に対する理解を深める場と考えており、多くの方に参加をしていただきたい重要な講習会です。
- 級位講習会は、審査会に合わせて1級~7級受審者を対象に事前に開催します (特に受審者は事前講習会に原則参加する事)。
- 剣道講習会費用 講習料 1,000円
- 事前申し込み